保育園で働く栄養士さん向けに研修を行いました。

保育園の栄養士向けの研修を行いました。

内容は食育のやり方。
・子どもの興味をひく方法、
・食育の効果を高める始め方と終わり方
・食育で使える絵本の紹介
についてお伝えしました。

保育園で働く栄養士さんは、ふだん子どもと関わる機会が少なく、
大学や専門学校で「食育のやり方」を学ぶこともないので、
苦手意識を持っている方が多いです。

(相手が、難しい言葉もわからない、すぐに他のことに興味が移る
乳幼児さんだから、難しいと思うのは当たり前ですよね…)

「食育の苦手意識を持つ方が食育を行うハードルを下げたい」という思いで
作った研修です。

参加者からは、
・興味深い内容で、眠くなる間もなく過ぎて行きました。
・乳児への食育へのモチベーションが上がった。レパートリーが増えた。
・為になることばかりで食育をもっとやってみたいと思えた
といったお声をいただけました。


満足度は88%が「とても満足」、12%が「満足」の結果でした。

乳幼児向けの食育は、食べる意欲を育んだり、食事の時だからこそ学べる言葉の獲得につながったり
さまざまな意味があります。

保育園の栄養士さんが、いきいきと、効果の高い食育ができるようになれば
その食育を受けた子どもたちの未来に、いい影響を与えられます。

これからも、研修を通じ、楽しく子どものためになる食育ができる人の育成を
していきたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次